【ビズリーチ登録方法】どんな仕組み?審査に落ちることや会社にばれることはあるのか?徹底解説!

ビズリーチの仕組み/登録方法は?

「転職活動のためにビズリーチを検討している」

「そもそもビズリーチの仕組みってどんなもの?」

今日はそんな疑問に答えるために、けーやん自身の経験からビズリーチの仕組みについて紹介していきます。

けーやん
けーやん

僕も最初はどういったサービスなのかも分かっていませんでした。

この記事で分かること

・ビズリーチの仕組み

・ビズリーチの登録方法

・キャリアが無くても大丈夫なのか

をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

この記事の著者

ブロガー×SEOライター

けーやん

Kyan

プロフィール

海上自衛隊→ニート→ケーキ製造/販売→工場勤務→Webディレクターと転職3回を経て現在フリーランスで活動しています。 人生が変わる「きっかけ」を読者の皆さんにお届けする『けータメブログ』を運営。転職や禁酒、毒親、独立について情報発信しています。

ビズリーチの仕組みは?

引用元:ビズリーチ

今やテレビCMや電車のつり革広告に、駅構内の大きなディスプレイ広告と、特に転職に興味のある方なら、毎日どこかで目にしているのではないでしょうか。

そんなビズリーチですが、実際はどんな企業で、どんな転職サイトなのか全くわからない人のために、本記事で細かく紹介していきたいと思います。

まず仕組みの結論としては、登録してスカウトを待つだけ

メガネくん
メガネくん

それだけ?!

けーやん
けーやん

うん、それだけ

ただ、登録するには審査が必要になるため、職務経歴書を丁寧に記入する必要があります。

ビズリーチ登録には審査が必要

先程もお伝えした通り、ビズリーチの登録には審査が必要です。

このステップを簡単にやってしまうと、審査に落ちてしまいます。

早い人なら申請後、ものの数時間で審査が通ることも。

営業時間が過ぎていれば翌営業日や、もう少し時間がかかることもあります。

SNSでは実際に審査に通った人の発信内容も多いようです。

中には「簡単だった」という人も何人かいました。

メガネくん
メガネくん

落ちる人と一体何が違うんだろう?

ビズリーチの登録は審査に落ちることも

メガネくん
メガネくん

審査に落ちたらどうしたらいいの?

その場合は、職務経歴書を見直して再度申請しましょう。

もし書き方が分からなかった場合には、以下ビズリーチの公式サイトにて、職務経歴書のサンプルが職種ごとに用意されているため、非常に分かりやすいのではと思います。

メガネくん
メガネくん

これだとありがたいね!

さらには、ビズリーチのサービスの一環で『職務経歴添削』もやってくれます。

自分の書いた職務経歴書をアップロードすると、添削しれくれて、初めて書く人でも安心して転職活動を始めることができます。

ビズリーチに登録すると会社にばれる?

転職サイトに登録する時に思うことは。

「会社にバレないか」

気になりますよね。

結論からお伝えすると、ビズリーチに登録しても会社にばれることはありません。

その理由は、登録時の職務経歴書やプロフィールは本人かどうかを特定できない範囲で公開されているためです。

その上、マイページから自身の勤め先をブロックすることも可能です。

メガネくん
メガネくん

それなら安心だね!

職務経歴書は常に見直しを

ビズリーチ登録後も定期的に職務経歴書を見直すことをおすすめします。

理由としては、転職成功後も職務経歴書をアップデートさせることで、自分の市場価値を常に計測できます。

例えば転職後の企業で満足していても、今よりも年収の高い企業からのオファーもあるかもしれません。

メガネくん
メガネくん

それはそれで悩むね!

どのみち職務経歴書のアップデートすることは以下2つのメリットがあります。

  • 人生の選択肢が増える
  • 現状の企業に依存しない

上記のことから、転職成功後も職務経歴書を見直すことをおすすめします。

年収1,000万円~のハイクラス転職って本当?

ビズリーチには年収1,000万円クラスの求人が、なんと全体の1/3を占めています。

メガネくん
メガネくん

3分の1もあるんだね!

だからこそハイクラス求人と言われる所以ですね。

今よりも年収を上げたい方、管理職以上のポジションをお考えの方には向いているサービスといえます。

他転職サイトには無い『エクスクルーシブスカウト』がある

ビズリーチのスカウトには3種類あります。

  1. スカウト(無料・通常)
  2. プラチナスカウト(有料)
  3. エクスクルーシブスカウト(有料)

プラチナスカウトまではビズリーチを利用していれば聞き慣れています。

しかし、エクスクルーシブスカウトだけは違うようです。エクスクルーシブスカウトは限られたヘッドハンターだけが求職者に送ることができる、いわば『特別枠』

企業やヘッドハンターがビズリーチに費用を支払ってでも送ってくるため、本当に特別なのです。

exclusive:閉鎖的な、独占的な、の意味

英ナビ
メガネくん
メガネくん

なんだか条件が良さそうだね!

Twitterの書き込みを見るからには年収が900万円の方が来ているようですね。

そこから考えるには、ある程度現在の年収が一定以上の登録者に送られてくる可能性が高いです。

その他にも、職務経歴書の内容も関係あると考えています。

けーやん
けーやん

ランクの高いヘッドハンターほど入念に職務経歴書を見ているからね!

ビズリーチの利用プランは?

プラン

ビズリーチには無料と有料のプランがあるため紹介していきましょう。

会員属性プラン名料金(税込)期間
タレント会員スタンダードステージ無料無し
タレント会員プレミアムステージ5,478円30日間
ハイクラス会員スタンダードステージ無料無し
ハイクラス会員プレミアムステージ5,478円30日間
メガネくん
メガネくん

タレント?ハイクラス?何それ?

ちょっとややこしいプランの分け方に注意が必要です。

実際に登録してみて、「どゆこと?」となる人が多いと思われます

けーやん
けーやん

僕も意味が分かりませんでした。

まず登録時には審査内容をもとにユーザーは、2つの会員クラス属性に分けられます。

  • タレント会員
  • ハイクラス会員
メガネくん
メガネくん

審査内容ってどんな基準なの?

公式サイトでは、以下のように記載されています。

新規会員登録時に、登録内容をもとに、「現在の年収」を含むビズリーチ独自の審査基準により決定される会員の方の属性です。

※会員クラスをご自身で変更いただくことはできません。なお、今後登録内容に変更があった際に、会員クラスも変更になる場合があります。その際は、ビズリーチ運営事務局よりご連絡を差し上げます。

ビズリーチ

これを見るからに『年収』がクラス分けの基準になっている可能性が高いです。

あくまでネットの情報ですが、750万円がボーダーラインとなっていると言われています。

けーやん
けーやん

僕はタレント会員…

有料と無料のプランでできることが大きくことなるため、表にまとめましたのでご覧ください。

スタンダード(無料)プレミアム(有料)
全ての求人の検索・閲覧・応募できないできる
全てのスカウトへの返信・閲覧できないできる
ビズリーチプレミアム各種コンテンツの利用できないできる
一部の求人の検索・閲覧できるできる
一部求人への応募できるできる
プラチナスカウトの閲覧・返信できるできる

タレント属性の無料会員が前提の話で、実際に僕が使っていて思うのが、興味のある企業にはほぼ応募できないです。

メガネくん
メガネくん

じゃあ有料の方が良いってこと?

けーやん
けーやん

その答えは「時と場合による」やね

無料で行えるのは、基本『待ちのスタイル』になります。

もし自分から攻めていこうと思うのなら、迷わず有料会員になるべきです。

1ヶ月だけでも本気出して取り組んでみてはいかがでしょうか。

けーやん
けーやん

ちなみに有料プランを無料で一定期間利用することができるで!

ビズリーチに登録すると、定期的に条件クリアで配布される『プレミアムチケット』が存在します。

このチケットを利用することで、最大100日間ほど無料で有料プランを利用することができます。

詳しい方法は以下記事で詳しく記載していますので、参考にどうぞ。

>>ビズリーチのキャンペーン併用で無料体験の期間延長が可能

ビズリーチの登録方法

では実際に、ビズリーチに登録する手順と必要な情報をお伝え致します。

事前に必要なものは特にありませんが、自身の職務経歴を棚卸ししておく必要があります。

  1. 新規会員登録ページへ
  2. メールアドレス・パスワード・年収を入力
  3. 利用規約に同意して登録
  4. プロフィール・直近の業種の入力
  5. 直近の年収・マネジメントの有無
  6. 経験業種・職種の入力
  7. 職務経歴の入力
  8. 希望する年収と業種・職種の選択
けーやん
けーやん

登録自体は簡単!

ここまで入力できれば、あとはスカウトを待つだけ。

自分から必死に求人情報を探す必要もないため、現職で忙しい方には特におすすめです。

今より年収アップなら

キャリアが無くても登録できるのか

メガネくん
メガネくん

職務要約に書くようなキャリアが無い場合は?

確かに何もキャリアが無いとスカウトも来づらいのが現状です。

たた、転職活動でのあるあるなんですが、自身のキャリアを『過小評価』しがちです。

例えば、僕で言うならFP(ファイナンシャルプランナー)3級の資格を持っていますが、なんの実務経験もありません。

そのためスキル欄に載せるのも躊躇います。他にもテックキャンプ(プログラミングスクール)でRuby on Rails(プログラミング言語)を、4ヶ月間受講したことすら忘れていました。

けーやん
けーやん

最近スキル欄に載せました笑

このように、あなたにも『何かやったこと』はありませんか?

キャリア=経験です。

書けるものはとことん書いていきましょう!

ビズリーチの退会方法

もし、転職が決まったり、転職活動をやめる場合は、マイページの『設定』より簡単に退会ができます。

しかし、一度退会してしまうと再度登録ができない可能性があると公式サイトでも記載されているため、注意が必要です。

僕としては、『サービスの停止』がおすすめです。

停止していれば基本情報を残したまま、いつでも再開できるメリットがあります。

またビズリーチを利用する日もあるかもしれませんしね。

メガネくん
メガネくん

その方が安心だね!

ビズリーチの登録におすすめな人

ここまでビズリーチの仕組みや登録方法について記載してきました。

その中で、ビズリーチをおすすめできる人の特徴をけーやん独自に選定させていただきました。

  • 自分の市場価値を測りたい人
  • 転職を焦っていない人
  • 転職市場の動向を見ながらベストなタイミングで転職したい人

この3つに当てはまる人は特におすすめです。

やはり転職するなら・・・というより全てにいえることですが、焦ると良い判断ができません。

もちろん長い人生なので失敗もあります。失敗を恐れずに、また失敗から学べばキャリア(経験)を積んでいけると、僕は考えています。

メガネくん
メガネくん

余裕をもって行動だね!

さいごに まずは登録してみないと始まらない

いかがでしたか?

今回は、ビズリーチのそもそもの仕組みや、実際の登録方法、自分にキャリアが無くても登録ができるのかをまとめました。

現職で我慢をしている方、今の会社でのキャリアアップが頭打ちの方、会社の先が見えないと考えている方。

それぞれの考えはありますが、悩んでいても何も始まりません。

まずは行動してみてから考えてみませんか?

今より年収アップなら

ただ、登録しても審査に通るとは限りません。

ボクの場合、なんのスキルもキャリアも無いのに審査が通ったのかは謎ですが笑。

そんなボクが言えることは『自分の人生の決定権は自分だけ』です。

他人の価値観で生きる必要はないので、自分のやりたいように選択してほしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA