【ビズリーチ退会方法】解約後の個人情報が気になる|再登録はできるのか?徹底解説

ビズリーチ退会方法

「転職が決まったからビズリーチの退会方法を知りたい」

「退会後の個人情報はどうなるの?」

「ビズリーチに登録する前に退会方法も知っておきたい」

転職が決まったり、転職活動そのものをやめてしまったりと、その場合にはビズリーチの退会を検討することもあります。

そういった時や、これからビズリーチに登録を考えている方のため、事前にビズリーチ退会についての知識をつけておきましょう。

この記事で分かること

・ビズリーチの退会方法

・退会後の個人情報がどうなるのか

・退会することのメリット・デメリット

ぜひご参考ください。

この記事の著者

ブロガー×SEOライター

けーやん

Kyan

プロフィール

海上自衛隊→ニート→ケーキ製造/販売→工場勤務→Webディレクターと転職3回を経て現在フリーランスで活動しています。 人生が変わる「きっかけ」を読者の皆さんにお届けする『けータメブログ』を運営。転職や禁酒、毒親、独立について情報発信しています。

ビズリーチ退会方法

メモ

ハイクラス転職サービスで人気のビズリーチですが、現在の利用者やこれから登録を考えている人の中には『退会が簡単にできるのか』も重要と考えられます。

そのために退会方法を事前に確認しておきましょう。

また、退会後しばらく経ってからの再開も検討される人のために『サービス停止』機能についても紹介していきますね。

まずはビズリーチの退会方法です。手順は以下となります。

1.マイページより「設定」

>>退会ページに直接リンク

2.画面下までスクロール後「退会ページはこちら」

3.注意事項を閲覧後「退会してすべてのデータを消去する」

4.退会の理由を記載し、「退会する」

5.完了

手続きが完了すると、登録メールアドレスに退会完了のメールが届きます。正式に退会ができたかを確認しましょう。

けーやん
けーやん

手順としては至って簡単!

ネットだけで完結できるのは使いやすいですね。

注意!!

アプリからの退会はできません。

もし退会する前にビズリーチ経由で転職に成功しているのであれば、『ビズリーチからのお祝い』としてAmazonギフト券5,000円分が進呈されます。

出典:ビズリーチ

お祝いを受け取り忘れる人もいるため、覚えておいたほうがいいですね。

サービスだけを停止することができる

続いては『サービス停止』についての説明です。

サービス停止とは、退会せずに会員情報や職務経歴書、応募条件などの登録情報を残したままサービスだけを停止することです。

具体的にサービスの停止には3つの種類があるため、順に紹介していきたいと思います。

・プレミアムステージの停止

・職務履歴書の非公開

・メールの配信停止

けーやん
けーやん

個別に設定できるで!

プレミアムステージの停止

サービスの停止する場合に有料プランに登録しているのであれば、真っ先に行うのが『プレミアムステージ』の停止です。

停止するにはマイページから「設定」→「退会ページはこちら」へ。

出典:ビズリーチ

退会ページから「自動更新を停止」をクリックしてください。

これを忘れると毎月自動で決済されてしまいます。

注意!!

・有効期限の1日前までに手続きできれば翌月以降の費用は発生しない

・有効期限が過ぎてからの手続きは費用が全額発生する

けーやん
けーやん

時期間違えると災難やで!

もしアプリ版からのプレミアムステージにアップグレードした場合には、方法が異なるためしっかりチェックしておきましょう。手順は以下となります。

1.「App Store」アプリを開いて「アカウント」をタップ

2.「サブスクリプション」をタップし、ビズリーチアプリを選択

3.「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ

4.手続き完了です

この後、「サブスクリプション」ページにビズリーチアプリ無いこと、もしくは上記手順の3番、ビズリーチアプリ欄に「サブスクリプションをキャンセルする」の項目がなければ解約されています。

これでもう自動で費用が発生することはありません。

職務履歴書の非公開

続いては職務経歴書を非公開にすることができます。

「転職決まったのにヘッドハンターからのスカウトが来る」

「企業からのスカウトが来る」

上記のような通知がマイページに溜まっていくのも面倒ですよね。

このような場合には、職務経歴書を非公開にしておきましょう。

手順はビズリーチマイページから「職務経歴書の非公開」ボタンをクリックするだけ。

出典:ビズリーチ
けーやん
けーやん

これでスカウトからのメッセージが溜まることが無くなるで!

操作は簡単ですが、スカウトが届く状態にしておくのも一つの手段です。

理由として転職市場は『タイミングが9割』とも言われています。特に希少性の高いハイクラスのポジション求人はいつも市場に出回っているわけではありません。

いつでも転職できるように、スカウトが来たタイミングで面談・面接をしてみるのも良いかもしれませんよ。

もしかしたら、今よりも好条件で転職できるかもしれません。

ですので、たまにはマイページにログインしてスカウトが来ているかどうかチェックしてみてください。

メール配信の停止

最後はメールの配信停止です。この操作を行うと以下の案内メールが来ることが無くなります。

・求人・案内メール

・公募/イベントのお知らせ

・SMS配信

・スカウトの通知メール

こちらの操作もビズリーチマイページから「各種配信メールの一括停止」をクリックするだけ。

出典:ビズリーチ

先ほどもお伝えしましたが、スカウトメールが届くようにメール配信を止めない手段もアリです。

退会さえしなければ、上記3つはいつでも設定変更が可能です。

けーやん
けーやん

退会する必要は無いかも!

さらに細かく個別設定も可能

上記の3つは簡単に設定ができますが、

「もっと細かく設定したい」

「自分にぴったりの設定はできるのか」

そういった人のために、より細かい個別設定も可能ですので紹介していきます。

まずはマイページから「メール・スカウト配信管理」欄の一番下、「編集する」をクリック。

出典:ビズリーチ

リンク先ではメールやスカウトの配信管理を細かく設定することができます。

設定できる項目を一覧にまとめたので参考にどうぞ。

<ビズリーチからのお知らせメール>

・公募・イベントお知らせメール

・メールマガジン

・新着求人お知らせメール

<お仕事紹介メール>

・経験業種別厳選求人メール

・経験職種別厳選求人メール

・経験職種別おすすめ求人メール

・希望職種別新着求人メール

・希望職種別厳選求人メール

・希望業界別厳選求人メール

<SMS配信>

・書類通過のお知らせ

・面接日のお知らせ

<職務経歴書濃い鵜飼設定>

・ヘッドハンターへの職務経歴書の公開設定

・採用企業への職務経歴書の公開設定

<求人案内サービス>

・企業からの求人案内

<ビズリーチからプレミアムからのお知らせメール>

・メールマガジン

・シゴト観診断

・ビズリーチアカデミー

・ビズリーチキャリアコンシェルジュ

けーやん
けーやん

これで自分に合った設定が完璧!

ビズリーチ退会後の個人情報はどうなる?

情報

退会後の個人情報については、登録した内容全てが削除されます。

ビズリーチ利用規約によると、以下のように記載されています。

当社は下記の場合に個人情報を第三者に提供いたします。
なお、下記に記載がない場合もご本人の同意を得た上で個人情報を第三者に提供することがあります。
個人情報の提供は、特に記述のない限り、暗号化等を施したウェブシステム、電子メール、書面の手交のいずれかによるものとします。

(1)マーケティングの改善および対象の拡大のため、取得した個人情報を、提携した国内および国外の広告配信事業者に提供する場合があります。

(2)取得した個人情報を、当社と契約または提携した国内および国外の事業者または企業(ヘッドハンター、人事担当者を含む)に対して、スカウト、採用活動等を行うために開示・提供します。 

以下省略。

ビズリーチ利用規約

あくまでビズリーチに登録した内容が削除されますが、すでにヘッドハンターや企業に提供・開示した個人情報までの削除はできません。

けーやん
けーやん

よっぽど悪用はされないと思うけどね!

それでも不安という人には、そもそも転職サービス自体を利用することをおすすめしません。

退会後の再登録はできるのか

登録

退会後もし、「またビズリーチを利用したい」と思った時に再登録ができるのかも気になりますよね。

結論からお伝えすると、再登録はできない可能性がある』と明確に記載されています。

ビズリーチは入会審査を実施しています。再入会をご希望の際に、次回の審査を通過できない場合がございます。

ビズリーチ

そのため、転職に成功してからといって簡単に退会するのは慎重に考えてから行いましょう。

退会することのメリット・デメリット

メリット

ビズリーチを退会することで得られるメリットとデメリットも知っておいた方が良いため、順に紹介していきたいと思います。

けーやん
けーやん

退会前にはしっかり把握しておいた方がいいね!

メリット

メリットは以下となります。

  • メール(アプリの通知)が届かなくなる
  • ヘッドハンターからのスカウトが無くなる
  • 現職に転職サイトに登録していることがバレるリスクが無くなる

面倒な通知が来なくなることが一番のメリットではないでしょうか。

けーやん
けーやん

通知は個別でできるから、退会まではしなくてもいいかも。

デメリット

退会してからの会員情報の復元はできないため、以下の内容がそのままデメリットとなります。

  • 保存した希望条件
  • 職務経歴書
  • 応募履
  • 全てのメッセージ履歴
  • プレミアムステージの利用料は返金されない

退会ページにも同じ内容が記載されています。

ただ重要なポイントとしてはプレミアムステージに登録している人は、月の途中でも支払った金額は返金されません。

ですので、プレミアムステージに登録している場合は退会のタイミングをよく見ておきましょう。

ビズリーチが合わない人が使う転職エージェント3社

会社

もしビズリーチのサービスが合わないと感じて退会するのなら、他にも転職サイトやエージェントを利用できるサービスがあるので、そちらを紹介致します。

僕の場合ビズリーチはハイクラス過ぎた』感が大きいです。

部長などのポジションなどの求人案内が来たとしても、そこまでのキャリアが無いため、自分から応募もできませんでした。

ヘッドハンター(エージェント)の活用としてはかなり良かったのではないでしょうか。

【経験談】ビズリーチでヘッドハンターの選び方ポイント3つを解説

それでは他のおすすめ転職サイトを紹介してきいましょう。

doda(デューダ)

・転職者満足度No. 1!
・転職ノウハウを動画で学べる

おすすめ度:

公開求人数:181,740(2023年1月30日現在)

公式サイト:https://doda.jp/

公開、非公開求人をおよそ18万件を保有。転職業界トップクラスの求人数を誇っています。

dodaに登録すると、転職に関するカリキュラムが動画になっているので、忙しいあなたに合わせて必要な情報を必要なタイミングでインプットすることができます。

またdodaは転職サイト内には、転職エージェントサービスも利用することができます。各々の業界に特化したエージェントがバックアップしてくれるため、転職初心者にも安心のサポート内容となっています。

\登録無料/

マイナビエージェント

・20代〜30代の世代に強い総合転職マイナビエージェント

・幅広い業界と職種で求職者にマッチした求人を提供

おすすめ度:

公開求人数:63,547(2023年1月31日現在)

非公開求人数:18,650(2023年1月31日現在)

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/

総合転職サイトだけあり、あらゆる業界や職種を網羅しているため、特に20代〜30代の採用に適した転職サイトです。

さらにマイナビ転職と併用することで幅広い求人を確認することが可能となります。

もちろんエージェントサービスのため、面接対策から書類作成まで丁寧に行なってくれることが大きなメリットです。

そんなマイナビエージェントをおすすめする理由を紹介していきます。

  1. 大手・優良中小企業などの独占求人が多数ある
  2. キャリアアドバイザーの質が高い
  3. 面接対策・書類のサポートがじっくり受けられる
  4. 20代〜30代の転職支援に強い
  5. 無期限でサポート対応

ほかにも、マイナビエージェントが手作りした求人情報を厳選して提供しているため、適切な求人情報を見つけやすくなります。

マイナビエージェントは30代の中でも、特に30代前半の方に実績のある転職サイトです。

  • 今よりも良い条件で転職したい
  • じっくり時間をかけて転職活動したい

上記のような人におすすめです。

\登録無料/

リクルートエージェント

・スピード感を持って転職を進めるなら

・転職成功実績豊富な転職エージェントサービス

おすすめ度:

公開求人数:344,790(2023年2月2日現在)

非公開求人数:274,264(2023年2月2日現在)

公式サイト:https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは業界最大手リクルートが運営する転職エージェントサービスです。

公開・非公開求人併せて61万件と多くの求人数を誇っています。(2023年2月2日現在)

キャリアアドバイザーがあなたに合った幅広い求人を紹介してもらうことができるため、転職に関して志望する業界や職種がまだ決まっていない人に特におすすめです。

また、リクルートエージェントは転職者支援実績No. 1で転職の視野を広げるのにぴったりのサービスと言えるでしょう。

\登録無料/

もっと詳しく転職サイトについて知りたい人には、以下のおすすめ転職サイト5つをまとめた記事を参考にしてください。

>>【2023年最新版】失敗しない30代転職サイトおすすめ5選!活用方法も解説

【2023年最新版】失敗しない30代転職サイトおすすめ5選!活用方法も解説【2023年最新版】失敗しない30代転職サイトおすすめ5選!活用方法も解説

まとめ 転職に成功しても転職活動は続けて市場価値をアップデート

いかがでしたか。

今回はビズリーチの退会や個人情報、再登録について紹介していきました。

転職に成功しても、これからは転職がもっと当たり前になってきます。

ですので、ビズリーチの退会はあなた次第ですが、僕としては休会で置いておくのが一番だと考えます。

キャリアアップのためにも自分の職務経歴書を常に最新のものに上書きして、市場価値を高めていきませんか?

そうすることで、次に転職することになってもフットワーク軽く、行動することが出来るでしょう。

この記事を参考に転職・キャリアアップに成功することを心から祈っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA